Item
やどかり出版 ブックフェア 優生思想を考える
命に優劣をつけ,選別する――いま,さまざまな場面で優生思想的な兆しが見られます.
優生思想を現代の問題としてとらえ,それに対峙するため,やどかり出版では3冊の書籍をご紹介します.
★ 1セット(税込¥3,740)
「響き合う街で 94号」(¥1,320)+「響き合う街で 89号」(¥1,320)+「JDブックレット・4 障害のある人と優生思想」(¥1,100)の3冊まとめてのご注文となります.
★ ブックフェア特典
セットでご購入いただいた方には特典として,日本の精神保健福祉の現状と課題をイラストでわかりやすく解説したリーフレット『明けない夜はない』を進呈いたします.
--
個別にご注文の場合は,下記URLからそれぞれの書籍ページにアクセスしてください.
--
● 響き合う街で 94号 https://book.yadokarinosato.org/items/33387541
「特集 旧優生保護法 アーカイブ 『優生手術(強制)千件突破を顧りみて』翻刻版資料とその現代的意義」
本体価格1,200円+税(2020. 8)
旧優生保護法下の1956年,北海道衛生部と道優生保護審査会がまとめた「優生手術(強制)千件突破を顧みて」から浮かび上がる障害のある人たちの実態.本特集ではアーカイブとして「いのち」を軽視する時代傾向に警鐘を鳴らす.
〈主な目次〉
精神科医と旧優生保護法:伊藤哲寛/看護師として,親として:古谷優子/翻刻資料/このテキストで問われるべきもの:橋本明/優生保護法裁判における状況から:藤木和子
--
● 響き合う街で 89号 https://book.yadokarinosato.org/items/22210669
「特集 やまゆり園事件から3年のいま 優生思想の源流をたどる」
本体価格1,200円+税(2019. 7)
やまゆり園事件から3年目に,人の命に優劣をつける優生思想を一から学ぶ特集を企画.歴史学,生命倫理学,精神衛生学,法律の観点や,障害のある人たちの語りから優生思想の基本的理解を試みる.
〈主な目次〉
やまゆり園事件が社会に問うもの:石渡和実/優生思想をめぐる世界と日本の動き:橋本明/優生学と生命倫理:松原洋子/優生思想と精神衛生:橋本明/優生思想と闘う:藤木和子/【対談】優生思想を乗り越えるために:藤井克徳×宮城良平
--
● JDブックレット・4 障害のある人と優生思想 https://book.yadokarinosato.org/items/24464608
日本障害者協議会編 藤井克徳,市野川容孝ほか著
本体価格1,000円+税(2019. 11)
JDサマーセミナー「障害のある人のいのちと尊厳を学ぶ:あなたの中にある優生思想」,「価値なき者の抹殺:優生思想」から,主な講演を収録.優生保護法や一時金支給法,判決要旨,年表や用語解説などの資料も充実.優生思想に対峙するための知識を深め,社会のあり方を見つめるために最適な1冊.
〈主な目次〉
強者だけの社会が理想なのか:藤井克徳/優生学の歴史と日本の今の課題:市野川容孝/当事者・家族のおもい/強制不妊手術と民主主義:岡田靖雄
優生思想を現代の問題としてとらえ,それに対峙するため,やどかり出版では3冊の書籍をご紹介します.
★ 1セット(税込¥3,740)
「響き合う街で 94号」(¥1,320)+「響き合う街で 89号」(¥1,320)+「JDブックレット・4 障害のある人と優生思想」(¥1,100)の3冊まとめてのご注文となります.
★ ブックフェア特典
セットでご購入いただいた方には特典として,日本の精神保健福祉の現状と課題をイラストでわかりやすく解説したリーフレット『明けない夜はない』を進呈いたします.
--
個別にご注文の場合は,下記URLからそれぞれの書籍ページにアクセスしてください.
--
● 響き合う街で 94号 https://book.yadokarinosato.org/items/33387541
「特集 旧優生保護法 アーカイブ 『優生手術(強制)千件突破を顧りみて』翻刻版資料とその現代的意義」
本体価格1,200円+税(2020. 8)
旧優生保護法下の1956年,北海道衛生部と道優生保護審査会がまとめた「優生手術(強制)千件突破を顧みて」から浮かび上がる障害のある人たちの実態.本特集ではアーカイブとして「いのち」を軽視する時代傾向に警鐘を鳴らす.
〈主な目次〉
精神科医と旧優生保護法:伊藤哲寛/看護師として,親として:古谷優子/翻刻資料/このテキストで問われるべきもの:橋本明/優生保護法裁判における状況から:藤木和子
--
● 響き合う街で 89号 https://book.yadokarinosato.org/items/22210669
「特集 やまゆり園事件から3年のいま 優生思想の源流をたどる」
本体価格1,200円+税(2019. 7)
やまゆり園事件から3年目に,人の命に優劣をつける優生思想を一から学ぶ特集を企画.歴史学,生命倫理学,精神衛生学,法律の観点や,障害のある人たちの語りから優生思想の基本的理解を試みる.
〈主な目次〉
やまゆり園事件が社会に問うもの:石渡和実/優生思想をめぐる世界と日本の動き:橋本明/優生学と生命倫理:松原洋子/優生思想と精神衛生:橋本明/優生思想と闘う:藤木和子/【対談】優生思想を乗り越えるために:藤井克徳×宮城良平
--
● JDブックレット・4 障害のある人と優生思想 https://book.yadokarinosato.org/items/24464608
日本障害者協議会編 藤井克徳,市野川容孝ほか著
本体価格1,000円+税(2019. 11)
JDサマーセミナー「障害のある人のいのちと尊厳を学ぶ:あなたの中にある優生思想」,「価値なき者の抹殺:優生思想」から,主な講演を収録.優生保護法や一時金支給法,判決要旨,年表や用語解説などの資料も充実.優生思想に対峙するための知識を深め,社会のあり方を見つめるために最適な1冊.
〈主な目次〉
強者だけの社会が理想なのか:藤井克徳/優生学の歴史と日本の今の課題:市野川容孝/当事者・家族のおもい/強制不妊手術と民主主義:岡田靖雄