Item
響き合う街でNo.112 特集 人権軽視の連鎖の中で 私たちは何と闘っているのか
発行:やどかり出版
B5判 60頁前後
本体価格1,200円+税
ISSN 1342-4653
発行年月:2025年2月
目次
街角から 生きる練習 坂下 共▶1
特集
人権軽視の連鎖の中で 私たちは何と闘っているのか▶2
■総論 行き過ぎた新自由主義が障害分野にもたらしたもの 増田 一世▶2
■人間の尊厳を求めたそれぞれの闘い
神出病院事件に対する兵庫県精神保健福祉士協会の取り組み 北岡 祐子▶10
滝山病院事件を取材して 持丸 彰子▶14
「身体拘束要件拡大問題」における闘い 長谷川利夫▶18
精神医療国家賠償請求訴訟の運動展開 12年間の活動経過と東京地裁判決を中心に 古屋 龍太▶22
優生保護法問題をめぐって
最高裁完全勝利判決と「補償法」を手にするまでと,今後の課題 利光 惠子▶26
この国の「健康で文化的な生活」を問う 永瀬恵美子▶31
基本合意15年 障害者自立支援法違憲訴訟のこれまでとこれから 家平 悟▶35
■座談会 連帯への一歩 横並びから見出す一致点▶40
北岡 祐子/持丸 彰子/長谷川利夫/古屋 龍太/利光 惠子/永瀬恵美子/家平 悟
コーディネーター 藤井 克徳
精神障害者と生活保護・障害者加算(上) 吉永 純▶54
家族に注目 No.39 飛田真澄さん▶60
仲間同士が支え合って生きる 第39回 鏑木雅恵さん▶62
本
『発達障害・精神疾患がある子とその家族がもらえるお金・減らせる支出』 坂本 智代枝▶64
花野 和彦からあなたへ・33▶66
編集長から▶67
編集後記▶68
B5判 60頁前後
本体価格1,200円+税
ISSN 1342-4653
発行年月:2025年2月
目次
街角から 生きる練習 坂下 共▶1
特集
人権軽視の連鎖の中で 私たちは何と闘っているのか▶2
■総論 行き過ぎた新自由主義が障害分野にもたらしたもの 増田 一世▶2
■人間の尊厳を求めたそれぞれの闘い
神出病院事件に対する兵庫県精神保健福祉士協会の取り組み 北岡 祐子▶10
滝山病院事件を取材して 持丸 彰子▶14
「身体拘束要件拡大問題」における闘い 長谷川利夫▶18
精神医療国家賠償請求訴訟の運動展開 12年間の活動経過と東京地裁判決を中心に 古屋 龍太▶22
優生保護法問題をめぐって
最高裁完全勝利判決と「補償法」を手にするまでと,今後の課題 利光 惠子▶26
この国の「健康で文化的な生活」を問う 永瀬恵美子▶31
基本合意15年 障害者自立支援法違憲訴訟のこれまでとこれから 家平 悟▶35
■座談会 連帯への一歩 横並びから見出す一致点▶40
北岡 祐子/持丸 彰子/長谷川利夫/古屋 龍太/利光 惠子/永瀬恵美子/家平 悟
コーディネーター 藤井 克徳
精神障害者と生活保護・障害者加算(上) 吉永 純▶54
家族に注目 No.39 飛田真澄さん▶60
仲間同士が支え合って生きる 第39回 鏑木雅恵さん▶62
本
『発達障害・精神疾患がある子とその家族がもらえるお金・減らせる支出』 坂本 智代枝▶64
花野 和彦からあなたへ・33▶66
編集長から▶67
編集後記▶68