Item
JDブックレット2 病棟から出て地域で暮らしたい 精神科の「社会的入院」問題を検証する
藤井克徳 長谷川利夫 増田一世 著
日本障害者協議会 編
発行:やどかり出版
本体価格926円+税
ISBN978-4-904185-29-2
発行年月:2014年9月
病棟転換型居住系施設問題は、看過できない社会問題である精神科病院への「社会的入院」を見かけ上解決してしまおうという動きでした。しかし、日本における「社会的入院」には、歴史的な背景の中、根深い問題が横たわっています。
本書は、「社会的入院」問題の背景、その本質を伝えつつ、改革への具体的方策を描き出しています。また、3200人が集まった日比谷野外音楽堂での緊急集会でのリレートークが掲載されています。この人たちの声を社会に広く伝えたい、そんな思いを込めて本書が出版されました。
全国各地で開催される集会や学習会の資料としても、ご活用いただければと思います。
目 次
はじめに 太田修平
第1部 障害者権利条約からみた「社会的入院」問題
第1章「病棟転換型居住系施設」問題の背景と危険性
長谷川利夫
第2章 社会的入院問題の背景と改革への視座
藤井克徳
第3章 社会的入院の真の解決に向けて
増田一世
第2部 生活するのは普通の場所がいい
第1章 新たな局面を迎えた精神障害分野
増田一世
第2章 6・26緊急集会リレートーク
(精神科病院への長期入院経験者、障害当事者、家族、支援者など21名)
あとがき 伊澤雄一
【著者略歴】
藤井 克徳(ふじい かつのり)
1955年福井大学付属春山小学校入学,青森県立盲学校高等部専攻科卒業後,1970年都立小平養護学校(肢体不自由,現在の都立小平特別支援学校)勤務.その後,教諭資格取得に伴って同校教諭(1976~1982年).その後,あさやけ第2作業所所長(1982~1994年),社会福祉法人きょうされん第2リサイクル洗びんセンター施設長(1994~2005年).1981年共同作業所全国連絡会(現・きょうされん)事務局長を経て,1994年きょうされん常務理事.
内閣府・障害者政策委員会委員長代理(2012年5月~2014年5月),国連ESCAPチャンピオン(障害者の権利擁護推進)賞受賞(2012年)
[現職] 日本障害フォーラム幹事会議長,NPO法人日本障害者協議会代表,きょうされん専務理事,公益財団法人日本精神衛生会理事,日本精神保健福祉政策学会副理事長など.
長谷川利夫(はせがわ としお)
1987年國學院大學法学部法律学科政治学コース卒業後,株式会社第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行,その後,作業療法士の資格取得.2002年医療法人責善会村上はまなす病院勤務などを経て,2010年新潟医療福祉大学医療福祉学研究科保健学専攻博士後期課程修了(保健学博士)
[現職] 杏林大学保健学部作業療法学科精神障害作業療法学研究室教授,日本病院地域精神医学会理事,NPO法人にいがた温もりの会理事,NPO法人日本障害者協議会協議員など.
増田 一世(ますだ かずよ)
1978年明治学院大学社会学部社会福祉学科卒業後,やどかりの里の研修生となり,1979年やどかりの里職員.
[現職] 公益社団法人やどかりの里常務理事,やどかり情報館館長,やどかり出版代表.NPO法人日本障害者協議会常務理事,日本健康福祉政策学会理事など.
日本障害者協議会 編
発行:やどかり出版
本体価格926円+税
ISBN978-4-904185-29-2
発行年月:2014年9月
病棟転換型居住系施設問題は、看過できない社会問題である精神科病院への「社会的入院」を見かけ上解決してしまおうという動きでした。しかし、日本における「社会的入院」には、歴史的な背景の中、根深い問題が横たわっています。
本書は、「社会的入院」問題の背景、その本質を伝えつつ、改革への具体的方策を描き出しています。また、3200人が集まった日比谷野外音楽堂での緊急集会でのリレートークが掲載されています。この人たちの声を社会に広く伝えたい、そんな思いを込めて本書が出版されました。
全国各地で開催される集会や学習会の資料としても、ご活用いただければと思います。
目 次
はじめに 太田修平
第1部 障害者権利条約からみた「社会的入院」問題
第1章「病棟転換型居住系施設」問題の背景と危険性
長谷川利夫
第2章 社会的入院問題の背景と改革への視座
藤井克徳
第3章 社会的入院の真の解決に向けて
増田一世
第2部 生活するのは普通の場所がいい
第1章 新たな局面を迎えた精神障害分野
増田一世
第2章 6・26緊急集会リレートーク
(精神科病院への長期入院経験者、障害当事者、家族、支援者など21名)
あとがき 伊澤雄一
【著者略歴】
藤井 克徳(ふじい かつのり)
1955年福井大学付属春山小学校入学,青森県立盲学校高等部専攻科卒業後,1970年都立小平養護学校(肢体不自由,現在の都立小平特別支援学校)勤務.その後,教諭資格取得に伴って同校教諭(1976~1982年).その後,あさやけ第2作業所所長(1982~1994年),社会福祉法人きょうされん第2リサイクル洗びんセンター施設長(1994~2005年).1981年共同作業所全国連絡会(現・きょうされん)事務局長を経て,1994年きょうされん常務理事.
内閣府・障害者政策委員会委員長代理(2012年5月~2014年5月),国連ESCAPチャンピオン(障害者の権利擁護推進)賞受賞(2012年)
[現職] 日本障害フォーラム幹事会議長,NPO法人日本障害者協議会代表,きょうされん専務理事,公益財団法人日本精神衛生会理事,日本精神保健福祉政策学会副理事長など.
長谷川利夫(はせがわ としお)
1987年國學院大學法学部法律学科政治学コース卒業後,株式会社第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行,その後,作業療法士の資格取得.2002年医療法人責善会村上はまなす病院勤務などを経て,2010年新潟医療福祉大学医療福祉学研究科保健学専攻博士後期課程修了(保健学博士)
[現職] 杏林大学保健学部作業療法学科精神障害作業療法学研究室教授,日本病院地域精神医学会理事,NPO法人にいがた温もりの会理事,NPO法人日本障害者協議会協議員など.
増田 一世(ますだ かずよ)
1978年明治学院大学社会学部社会福祉学科卒業後,やどかりの里の研修生となり,1979年やどかりの里職員.
[現職] 公益社団法人やどかりの里常務理事,やどかり情報館館長,やどかり出版代表.NPO法人日本障害者協議会常務理事,日本健康福祉政策学会理事など.