Pick upピックアップ
News新着情報
- 2025年4月 「響き合う街でNo.112 特集 人権軽視の連鎖の中で 私たちは何と闘っているのか」が発売されました.
- 2025年4月 『地域精神保健ガイダンス:本人中心の権利に基づくアプローチ』全訳が無料でダウンロードできるようになりました.
- 2024年12月 「響き合う街でNo.111 特集 優生保護法裁判が浮き彫りにした障害女性の困難」が発売されました.電子書籍版も販売中です.
- 2024年12月 「詩集 お家に帰りたい 精神科長期療養病棟の人びと」が発売されました.
- 2024年9月 「響き合う街で」110号から新たな定期購読者特典として,「響き合う街で」のPDF版電子書籍の進呈を開始いたしました.
- 2024年9月 「響き合う街でNo.110 特集 今こそ求められるつながりの拠点 / 医療・福祉の記録・資料を社会に役立てるために」が発売されました.電子書籍版も販売中です.
- 2024年6月 「響き合う街でNo.109 特集 総括所見で改善勧告がなされた「父権主義的アプローチ」の実像に迫る」が発売されました.電子書籍版も販売中です.
Item商品一覧
-
響き合う街でNo.90 特別企画 権利としての「健康」を学び・実践しよう
-
響き合う街でNo.89 特集 やまゆり園事件から3年のいま 優生思想の源流をたどる
-
【電子書籍版】やどかりブックレット・障害者からのメッセージ22 あきらめない恋愛と結婚 精神障害者の体験から
-
【電子書籍版】うつと生 うつを通過し,そして笑った精神科医
-
SOLDOUT
響き合う街でNo.88 特別企画 いのちの流れのほとりに 共生社会の基礎づくり
-
響き合う街でNo.87 特集 コ・プロダクション<共同創造> 精神医療改革の鍵
-
ソーシャルワーカーとして歩んできた道,そしてこれから
-
やどかりブックレット・障害者からのメッセージ・25 統合失調症を生き抜いた人生 『70歳を目前にして今,新たな一歩を』増補版
-
響き合う街でNo.86 特集 “二重の不幸”から100年 精神医療史に学び,未来を展望する
-
保健師が行う家庭訪問 第2版
-
SOLDOUT
森田療法の世界
-
響き合う街でNo.85 特別企画 現場実践に学ぶ地域づくり
-
響き合う街でNo.84 特集 「我が事・丸ごと」の実相 自助・互助強制社会の到来
-
やどかりブックレット・障害者からのメッセージ24 生活保護と障害者 守ろうあたりまえの生活
-
響き合う街でNo.83 特集 障害者の労働の権利を守る A型事業所問題の本質
-
響き合う街でNo.82 特別企画 介護保険と障害福祉
-
SOLDOUT
川越いもの子作業所30周年記念出版 川越ここが私の街 障害の重い仲間の働く,暮らすから見えてきたもの
-
響き合う街でNo.81 特別企画 いのちの種を明日へつなぐ ほっこりと共に育つ
-
自分たちで考えよう 障害年金の具体的な改善策 新障害認定ガイドラインのここが問題!
-
響き合う街でNo.80 特集 社会福祉が消える
-
精神医療の危機 その背景と新たな道
-
響き合う街でNo.79 特集 障害者差別と人権
-
SOLDOUT
『シロウトですんません』 : 精神の疾病や障害を抱える人たちとの「どもならんなあ~」の<い~ばしょ>の3年間
-
やどかりブックレット・障害者からのメッセージ23 こころの病いの物語をつむぐ 学校における語り部活動